キリスト者が和解し合うことへの招きブラザー・ロジェが、テゼ共同体を始めるために1940年にジュネーブを去ったとき、彼はひとつの直観に突き動かされていました。それは、キリスト者が人類の平和のパン種になるためには、キリスト者同士の和解を一時でも遅らせてはならない、ということでした。何年も後に、この心の旅について彼はこう記しています。 わたしのキリスト者としての生き方は、祖母のありようを近くで体験したことによって、彼女と同じように、自分 の元々の信仰とカトリックの信仰の神秘とを自分の内で和解させることによって成り立ちました。 ブラザー・ロジェによって開かれたこの道には気配りが求められます。努力が必要です。わたしたちの試みは未完なのです。 キリストの中で、わたしたちは互いに結ばれています。キリスト者が分裂しているとき、福音のことばは耳に届きません。 現代社会からの問いかけ、特に世俗化やどのように互いが理解し合えるかという問いかけに、すべてのキリスト者の群れの中におられる聖霊の賜物をひとつにせずに応えられるでしょうか。わたしたちが分裂しているとき、いったいどのようにキリストの平和をすべての人に伝え分かち合えるというのでしょうか。 キリスト者が互いに反目しあうことに、ときには同じ教派の中で反目しあうことに大きなエネルギーを費やすことはもう止めようではありませんか。その代わりに、わたしたちは神の現存の中でひとつに集まる機会をもっと増やそうではありませんか。みことばを共に聴くことのうちに、沈黙と賛美のうちにひとつに集まるのです。 毎月、あるいは3ヶ月毎に、同じ町や村や地域に住む人々を招いて、「和解の祈りの集い」を開くことができ るのではないでしょうか。 [1] このような祈りのときを準備するために、青年たちは出かけてゆき、他の人たちを訪ねるのです。他の教会や集会、他の運動やグループ、あるいは信仰の道を探し求めている青年たちのところにさえ訪ねてゆくことができます。 そうすることによって、可能なことを一緒にしようという願いが大きく育ってゆきます。わたしたちを分裂させているものより、わたしたちをひとつにさせているものの方がより大切なのです。自らの生き方によって、この真実リアリティが輝きださせる必要があるのです。
[1] 毎月テゼのサイト(www.taize.fr [http://www.taize.fr] “Prayer and Song”)では、このような祈りの集いの骨子と、祈りの後での分かち合いで用いることのできる「みことばの黙想のテーマ」を提案しています。もちろんこれらは、それぞれの教会や共同体で行われている礼拝や典礼に優先されるものではありません。 |